徒然コラム

BACK
□ 気が付いたこと、考えこと、今日の出来事等を綴ります。
BY / 坂部

Page: [0]
個人情報保護法
□ 2005/03/31(Thu) 22:37:39

かなり間が空いてしまいました。
ので、かなりタイムリーな話題にしてみます。
この4月1日より「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」)全面施行されます。
今、常駐している客先でも、そこで作業している人(社員、派遣社員)全てに対して、個人情報保護法に関する試験を実施しました。
試験には、合格・不合格があり、合格しないと何度でも追試を受けなければいけないという厳しい?ものでした。
でも、「常時作業する人には、等しくその知識を持たせなくてはいけない」という姿勢が現れていて、さすがだなと思いました。
当然ながら、その会社は「プライバシーマーク」も取得済みとのことでした。

自分の会社が、個人情報取扱事業者なのかということは、把握しておく必要がありますね。
基本的には、現在持っている個人情報を整理して、過去6カ月以内に5000人を超える日があったかを調べ、5000人を超える日があれば、
個人情報取扱事業者、無ければ非取扱事業者となります。
但し、業種によっては、人数とかの値が変わってきますので、
経済産業省のガイドラインを一読したほうがいいかと思います。

ちなみに、当社は、残念ながらここまでの情報はもっておりません。(T_T)
VAIO故障
□ 2004/10/19(Tue) 10:38:21

3年前に購入したVAIOノートが、突然電源が入らなくなりました。
HP等で調べて、いろいろチェックしたのですが原因わからず
VAIOの修理窓口に電話しました。
窓口の印象としては、けして悪くはありません。むしろ丁寧だなと感じました。
流れとしては、窓口に電話→状況の確認→引取手配→引取(宅急便)→見積連絡→修理→修理完了及び配達日確認→配達(宅急便)→受取
といった感じです。こちらは、最初に電話する以外は全て受身ですね。
今回は、マザーボードの電源部の修理ということで、31,500円でした。
金額については、妥当かどうか判りませんが、少なくとも修理に関してはストレスは感じられませんでした。
でも、これが普通ですよね。しかし、私は評価しますよ。
ホームページリニューアル
□ 2004/09/30(Thu) 13:38:23

ホームページをリニューアルしました。
オープニングとTOPページには、FLASHを使ってみました。
また、問合せのCGIも自作してみました。
これからも、もっといろいろなテクニックを試した
ホームページにしたいと思っています。
Ctrl+M
□ 2004/08/27(Fri) 14:49:07

この度、DELLのサーバーを新たに購入しました。
といっても中古なので、本体以外には、付属品として
電源ケーブル・RAID用のFDのみでした。
一通りテストをする為に、OSをインストールしました。
特に問題なくインストールも終わり、一安心したところで
ふと、「RAIDってどうやって設定するんだろう」と思い
Web等を調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
で、知り合いに聞いてみたところ、「Dell OpenManage™Array Manager」なるものがあるとのことでした。
早速ダウンロード&インストールしてみると、今はRAID-0で設定
されていることが判りました。そこでRAID-1にしてみようと思い
あれこれいじっている間に、「ハードエラー」なるメッセージが止まらなくなってしました。しかたがないので再起動したところ、
「Boot Drive が無い」というメッセージが表示されて起動しなくたってしまいました。しょうがないな〜と思いながら、再度OSをインストールしようとしたら、「HDがありません」というメッセージが...
どういうことだ..と思い本体を空けてケーブル等の確認をしたり
Webから診断プログラムをダウンロードしてテストしたりしたけど
特に問題らしきものが見当たりませんでした。
「これはサポートに電話か〜」と思って画面をボッと見ていたら
「Ctr + M」の文字が...。何かわからないけど打ってみたら
なんと、RAIDの設定画面が表示されるではないですか。
「ここでRAIDの設定をするのか」と思いいろいろ見ていると
HDがRADY状態でした。でまたまたいじってみるとHDがONLINE状態に
なりました。「おっ...これがHDが無い原因かも」と思いついでに
RAID−1に設定して、再度OSインストール開始。今度は無事HDを認識
してくれました。そしてインストール完了。
ほっと一安心です。
それにしても、Webのどこを見てもRAIDの設定の仕方が載ってなかったんですよね。Webが発達して、いろいろな情報を探すことが可能になったけど、本当にほしい物を探すのは難しいということなのかな〜。
閾値
□ 2004/07/27(Tue) 14:01:27

閾値「いきち」と読みます。
これは、某S商工会議所(近頃は、結構がんばってると思います)主催
の某経営コンサルタント(以下、某先生)の話しで出て来た言葉です。
私は、その時、聞くまでは知りませんでした。
(PCの漢字変換では、「生き血」の次だったのでかなり一般的?)
閾値=「一般に反応その他の現象を起こさせるために加えなければならない最小のエネルギーの値」ということのようです。
これを某先生は、新規事業立ち上げということを使って説明しました。
「新規事業を定着させるために必要な投資の値を、閾値と言います。
大企業は、新規事業を立ち上げる時、一気にこの閾値を超える投資を
行うため、その後投資を控えてもその事業は定着した状態を保つことが出来る。しかし中小の場合は、様子見で少しずつ投資をしていき、
あまり反応がよくないとすぐに止めてしまう。すなわち閾値を越える
投資を行わないで、やめてしまうため事業は定着しない。利益もでない。したがって投資した金額は無駄になる。」というような話でした。
でも、閾値を知るって難しいですよね。


バックアップとテープ装置 Vol.2
□ 2004/06/27(Sun) 22:10:10

前回からのつづき
バックアップエラーのE−MAILが飛び込んできたので
早速、ユーザー先へ連絡し、テープが出ていないか確認してもらいました。
「テープは出てはいない。前面のラップが3つとも点灯している」との
情報をもらいました。とりあえずユーザー先に出かけて確認してみたところ
CRCエラーにて書込みエラーとなっていました。
仕方が無いので、テープ装置のクリーニングと新しいテープを再度セットして
ユーザーには、「テープがダメになってしまったので、新いものをセットしました。
なんでダメになったのかは判りませんが、とりあえずこれで様子を見ましょう。」
と答えて帰りました。
しかし今度は、1週間後にまたバックアップエラーのE−MAILが飛び込んできたのです。
エラー内容も前回と同じものでした。この短期間に2回もおこるなんて只事ではありません。
どこかに問題があるはずです。そこで、まずテープ自体の耐久性について調べてみました。
知人にも聞いたところ、どうもテープの耐久性はかなり良くないみたいです。
大体、70回位の書込みがメドらしいです。
「テープは消耗品だから、ダメになったら新しいものに交換する。なぜダメになったかは
考えない方が良い」と言っていました。
そうすると、考えたバックアップ計画は、全然ダメということになりますね。
では、代替案ということで、以下のように変更しました。
トランザクションログを9:00〜22:00の間1時間毎に、
データは、0:00にフルバックアップするようにし、書込み先は外付けハードディスクとしました。
土曜の1:00にテープ装置に外付けハードディスクの内容をバックアップする。
これで、今のところエラーなしで動いています。
テープは、一年ごとに交換する予定です。
バックアップとテープ装置 Vol.1
□ 2004/06/19(Sat) 00:27:45

バックアップとテープ装置 Vol.1

今回は,テープ装置を使用したバックアップについて書きます。
この間作成した業務システムのバックアップに、
テープ装置を使用することに成りました。
業務システムのDB(SQLServer)には、
バックアップ機能がついていたので
それを使用してバックアップを行うことにしました。
市販のバックアップソフト等も考えたのですが、あまりお金も掛けたくなかったし
これには、うまくバックアップできなかった場合、エラーメッセージを
E−MAILにて知らせる機能があったので、これを使用することに
決定しました。
設定としては、トランザクションログを9:00〜22:00の間1時間毎に、
データは、0:00にフルバックアップするようにし、
書込み先は直接テープ装置としました。
当然、うまくバックアップできなかった場合、エラーメッセージを
E−MAILにて知らせる設定も行いました。
客先にて以上の設定を行い、正しく動いていることも確認して、
これで一段落と思っていました。
そして1ヶ月後、バックアップのエラーを知らせるE−MAILが
私のところに飛び込んできたのです。
...以降つづく
顧客ポートフォリオ
□ 2004/06/18(Fri) 00:54:51

かなり間が空いてしまいました。反省します。
今日のコラムは、顧客ポートフォリオについてです。
以前、通っていたセミナーから
「顧客ポートフォリオの観点、顧客ポートフォリオが広がる という言葉から
顧客ポートフォリオはは何を意味すると思うかを、お知らせ下さい。」
という問合せメールがきました。
そこでちょっと調べてみることにしました。

ポートフォリオを調べてみると、
もともとは紙ばさみを意味する言葉であったが、
有価証券は紙ばさみに挟んで保管されることが多かったため、
この言葉が保有証券を意味するようになった。
投資家が保有する有価証券を一体として見る時、それをポートフォリオという。
ということは、顧客ポートフォリオ=顧客の有価証券 かな?
「顧客の有価証券の観点」、「顧客の有価証券が広がる」
なんかちょっと変ですね。

そこで、顧客ポートフォリオで調べてみると、「顧客ポートフォリオ管理」という
言葉がでてきました。
顧客ポートフォリオ管理とは、
「横軸に売上高や購入量、縦軸に収益率をとった顧客ポートフォリオ図により、
顧客のポジショニングを行う。優良顧客は売上高、収益率ともに高い位置に来ることになる。
これにより、優良顧客の特定、重要度の明確化を図り、数値化による継続的な測定を行うことが可能。」とでてました。
ということは、顧客ポートフォリオ=顧客の収益性 といったところでしょうか。
「顧客の収益性の観点」、「顧客の収益性が広がる」なんとなくこっちかなと思いますがいかがでしょうか?

ホームページ
□ 2004/06/04(Fri) 17:07:58

このホームページは、手作りです。(見ればわかっりますよね)
洗練された・バリバリかっこいい..というのとは、程遠いものに
したいと思っています。
これからも、どんどん進化(?)させていきます。
見た感想などを、教えていただければうれしいです。
ご挨拶
□ 2004/06/03(Thu) 18:33:24

今日より、このコラムの書込みを行いたいと思います。
気が付いたことや、書き残しておきたいことを
綴っていきます。
Page:[0]


表示件数:
(現在10件中/10件/Pageで表示をしています。)




ゆいりんく(Free)
EDIT By CJ Club